1969 |
- 1969年1月に設立された芳泉飲料行は、南投県竹山鎮頂横街に工場を設け、オレンジジュース、クコ茶を生産していた。
|
|
1974 |
- 1974年 竹山鎮吉祥新村に工場移転した。
- ガラス瓶詰めの保久ミルク、生力ミルク、ジュースミルクを生産し。
|
|
1980 |
- 1980年5月 プルトップ式缶詰めの生力ミルク、果物ミルク、椰子ミルク、緑藻ミルク及び缶ウーロン茶の生産を追加した。
|
 |
1981 |
- 1981年8月 芳泉飲料工場として工場登録名を変更した。長谷菌種栽培場を設け、菌糸体培養及び太空包栽培を行い、椎茸、霊芝、キクラゲ等を栽。
|
 |
1982 |
- 1982年 マンネンタケ椎茸エキスを研究・開発した。得麗会社と提携し、放送局の放送を通じ。
|
 |
1987 |
- • 1987 8月工場の登記を芳泉飲料工廠に変更。長谷菌種栽培場を設立し、菌糸栽培と菌床袋を使用した栽培方法で、しいたけ・霊芝・きくらげ等を栽培。
|
|
1996 |
|
 |
1997 |
- 1997年 製品品質と作業効率を向上するために、自動化生産設備に投資し、GMPの製造プロセスに相応しい環境を作り上げた。
|
 |
1999 |
- 1999年 921震災の影響を受け、会社は大きなダメージを与えられた。消費者に引き続きサービスを提供するために、同社は短時間内に再建するとともに、品質管理の文化を向上し、企業化管理へ発展しており、ISO9002品質管理制度を導入した。
|
 |
2000 |
- 2000年 二十一世紀経貿拓展協会のカスタマー満足度金メダルを取得した。
企業名は金芳泉生物化学技術有限公司に変更した。
|
 |
2002 |
- 2002年 プロポリス霊芝エキスを開発し、市場で販売された。
|
 |
2003 |
- 2003年 品質管理制度がISO 9001にアップグレードし、 姜軍と生姜活力素を開発し、市場で販売していた。
|
 |
2005 |
- 2005 多元化の味のハーブ酢、フルーツ酢シリーズ製品を発売した。例えば、 ラベンダー酢、 モクセイ酢、ローズマリー酢、葡萄酢、梅酢、五葉松酢、菊酢、お茶の活力素。
5月中華世界文経促進会の国家卓越企業の品質保証金賞を取得。 6月朝鮮人参葡萄種エキスを開発して、市場で発売した。
|
 |
2006 |
- 2006年 リュウガン酵素及び鹿茸元氣エキスを開発して、市場で発売した。
|
 |
2007 |
- 2007年 グリーンオレンジ酵素を開発して、市場で発売した。
環球技術学院の生物技術学院と協力した。 環球技術学院創新育成センターに進出した。
|
 |
2008 |
- 2008 中華民国国際貿易協会「台湾百大消費品牌」獲得。
|
 |
2009 |
- 2009年 タッチ式フル全自動滅菌発酵装置を増設。
|
 |
2011 |
- 2011年4月29日 ISO22000/HACCP国際食品安全認証を取得。
HACCP
|
 |
2011 |
|
|
2012 |
|
 |
2012 |
|
 |
2012 |
- 2012年6月 弊社は2012年経済部中小企業創新サービス証書補(援)助計画に認定されております。
|
|
2013 |
|
 |
2014 |
|
 |
2015 |
|
 |
2015 |
- 2015年9月新商品フルーツ酵素粉のバラエティパックをリリース。
|
 |
2016 |
|
 |
2017 |
|
 |
2017 |
- 2017年5月續證通過 ISO22000 國際食品安全認證。
|
 |
2017 |
- 2017年5月續證通過 HACCP 國際食品安全認證。
|
 |
2017 |
|
 |
2018 |
- 2018年1月開發新產品”鶴岡文旦綜合蔬果酵素”並行銷於市。
|
 |
2019 |
- 2019年5月續證通過 HACCP 國際食品安全認證
|
 |
2019 |
- 2019年5月續證通過 ISO22000國際食品安全認證
|
 |
2021 |
|
 |
2021 |
|
 |
2022 |
- 2022年5月 ISO22000国際食品安全認証を取得。
|
 |
2022 |
- 2022年5月 HACCP国際食品安全認証を取得。
|
 |
2023 |
- 2023年4月には、新製品「JFCコラーゲンペプチド(デイ・ナイト)」を開発・発売します。
|
|
2023 |
- 2023年12月に新商品「JFC穀粉」を開発・発売
|
 |
2024 |
- 証明書は2024年5月に更新され、HACCP国際食品安全認証に合格します。
|
 |
2024 |
- 認証は2024年5月に更新され、国際食品安全認証ISO22000に合格します。
|
 |